映画・テレビ

利休の映画

利休の映画があるんですよね
ちょっと見たいかも

キャストは、千利休が三国さんで
信長が、松本幸四郎さん、秀吉が山崎勉さん
茶々に役に、なんと!山口小夜子さん
大政所に、なんと!あのおばぁちゃんの北林谷栄さん

でもってあらすじは・

天正10年、利休は茶頭として信長に仕えていたが、
6月の本能寺の変で信長は明智光秀に殺された。
数年後利休は信長の後継者として力を伸ばしてきた秀吉の茶頭となった。
利休は茶の湯を通して全国の武将を魅了し、
わびの極致と言われる京都・山崎の待庵など贅の限りを尽くし
自分の世界を築いていった。しかし、石田三成が台頭してきてから
秀吉と利休の関係が狂い始めた。
まず利休の愛弟子でかつて秀吉の逆鱗に触れて
所払いになった宗二が殺された。
さらに三成は秀吉に「利休が朝鮮征伐に疑義を抱いている」
ともちかけた。利休は茶室で秀吉と顔を合わせたが
朝鮮出兵に口を出したため、ますます秀吉を怒らせてしまった。
利休は京を退き、堺屋敷内に閉居するよう命じられた。
秀吉の正妻、北政所・ゆらから利休の妻・りきに便りが届き
詫びれば自分からも許しを乞うとあった
しかし、りきからゆらへの便りには丁重な
礼の言葉があるだけで、秀吉はさらに腹をたて
利休に切腹を命じたのだった

と、このように小説『秀吉と利休』の映画化だそうです


う~んみてみたいものです
ビデオショップに行けば、レンタルできるかな。
ところで、今読んでいる本で、幼きころの秀吉は
ひえ吉とかいう名前になってるぅー!

| | コメント (0)

映画・・死ぬまでにしたい10のこと

ムービープラスで『死ぬまでにしたい10のこと』をやってたので
もう一度見ました。前に見たとき涙ポロポロでした。

体に不調を訴えて病院に行ったところ余命2ヶ月と宣告されてしまう
アンは若くして子供を生んで、子供たちのために毎日一生懸命
平凡ながらも暮らしていたんですね。
でも残された人生を、秘密のリストを作りながら自分のために
残す家族の為に、死の準備をする。
今まで出来なかったことをひとつひとつ、こなしていき
娘たちのために、誕生日のお祝いの言葉をカセットに残していくの
毎年誕生日を迎えるたびに、ママのお祝いを聞けるように
子供たちにメッセージを残していくのです。

そのひとり、内緒で車の中でメッセージを吹き込む姿が
切ないのだけど・・・。
他の10のうちのいくつかは、本当些細な事でもあるけど
でもアンにとっては、ずっとしたかった事なんですよね。

ただ見ててね・・思ったんだけど、旦那さま以外の恋人を
作るんだけど・・それもアンが女だったということなんだろうけど

一番悲しくて辛いのは、それを知ってて近づいてきたアンを
愛してしまった恋人じゃないかな・・・ってふと思った。
ラスト特にそう思った・・・旦那さまのところに戻るアンをみてね。

自分のことを言えないアンも辛いと思うけど
何も知らずに毎日を一緒に暮らしている旦那さま・恋人には
何も心の準備はないのだから・・・突然アンを失うことになるのだから

もし自分がその立場になったら、まずは余命2ヶ月の間の
入院を拒否するね、そして2ヶ月とにかく、やりたい事をやって
とにかく満足した、もう思い残すことはない・・っていうくらいに
人生を謳歌すると思う。
それには、あまりにも短すぎる期間だけど。
私の友だちが32歳という若さで1歳にもならない子を残し
この世を去りました。

彼女はきっと自分の運命を知っていたんだと思う。
その痩せてしまった自分の姿と、愚痴をこぼしたくなかったのか
弱音を吐きたくなかったのか・・連絡をいっさいしてこなくなった。
旦那さまの実家で退院後は療養してたんだけど・・・

何も告げずにいった友達は今でもどんな気持ちで・・
ひとり旅立っていったのかと思うと
この映画をみてて・・胸が痛みます。

でも・・・・やはり自分も、もしあと少しでこの世からいなくなると
知ったら、大切な人に心配かけないように
笑っているのかもって、ふと思いました。

黙っていることの方が・・本当は辛いのかもしれない。
だからこんなに、冷静にいろいろ考えてこの世を去る準備を
してたアンは最後は本当に一生懸命生きたんだろうね

私も、もしこの世界から消えたらきっとHP・ブログの
すべてが私の言葉・表現が大切な人へのメッセージ
私のすべての遺産だな。

これもひとつの準備かもね・・・。
まだまだ、たぶんしぶとく生きれると思うけどね(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

痛快アクション映画

今日はお休みで、WOWOWで、チャーリーズエンジェルフルスロット
やってたんで見てたのですよ
この3人の強くて賢くて、とってもセクシーなおかつキュートな
ところが、好きです
痛快なアクションと流れる軽快な音楽とともに見ていると
スカッ!とします。
まるでアクションはマトリックス並みのとてもありえない映像だけどね

でもそれもまた、楽しい
3にんが繰り出すハチャメチャな、騒ぎぷりも楽しいし

何より変装のたびに、皆セクシーにキュートに変身するんですよ
衣装や、髪型、メイクもなかなか必見です、楽しませてもらえます
けして、キャメロンってきれいな女優ではないけど
不思議とこの笑顔とコメディーやらせたらピカイチなほどに
似合ってしまうのですよ。
恋愛ものやコメディーが多かった彼女が、これだけチャーリーシリーズで
アクションやれると思いませんでしたからね
ドリューは以前西部劇みたいな映画でやはり強い女演じてたけど
なんていう映画だか忘れちゃったけど以来好きな女優さんです

キャメロンはダントツにひとりだけやたらとすら~としてて
背が高いからアクションをこなすと以外にかっこいい
デミームアーも、妖艶な悪役演じていましたね
以前の映画出演のために鍛えあげた体もたくましかったけど・・

それに、ブルースも髪がちゃんと生えてて出演してましたっけ(笑)

モトクロスのシーンでロック歌手のPINKが出ているとは知らなかった
彼女は女優もやっていたんですね
自分自身のPVでも、強い女を演じて痛快に殴りたおす
アクションこなしてますけどね



関係ないけど今
マドンナの久々に出たアルバムが気になる
コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロアって今度出るアルバムかな
あれって前の何かの曲に似ているんですが
曲がリメイクですかね?最近FMラジオでよくかかるんですよ
昔聞いたディスコサンドに似ているんだけど・・・

マドンナの前にブリトニーと競演したPVが結構好きです
マドンナって絵本も書いていて結構いろいろと才のある人ですよね
ちょっと今回のアルバム気になってます

| | コメント (6) | トラックバック (0)

映画スピリット

朝からWOWWOWで感動もの映画堪能しました
その名も『スピリット』内容は・・

開拓されていないアメリカ西部の大草原を舞台に、
そこに生まれた誇り高い伝説の野生馬「スピリット」の
勇気と人間との厚い友情を描いた物語です


音楽担当は
ブライアン・アダムスが楽曲
ブライアン・アダムスといったら
『ライオン・キング』を手がけた人で
そのサントラの素晴らしさは文句なしです
広大な草原・大地で繰り広げられるストーリーはその自然の美しさも
とても雄大に描かれているし、何よりもこの作品を製作するに
あたって舞台のイメージとなる場所をあちこち捜し求め
作られた作品はいろんな映画の場面で見事マッチしている

グレーシア国立公園はスピリットの故郷のモデル
ブライスキャニオンはスピリットが追っ手から逃げ出す
シーン
に使われ、その舞台は完璧なほどの背景です
はじめここは見ているときイメージ的にはグランドキャニオンかと
思ったくらいです

アニメ映画なのだけど、これは子供向けとは思えないくらい・・・
大人が十分楽しめる作品だと思う

それはこの映画の主人公は馬だけど他のアニメ作品のように
馬に一切台詞がないのです。ただ心の心情が
ナレーションという心の声で流れる
でも一切台詞がなくても馬の表情・顔の動かし方・瞳の動きで
その台詞を想像できるのと、アニメだけど描き方が素晴らしいく

馬の表情が活き活きとしているのですよ
怒り・喜び・悲しみ・いろんな心情すべてが読み取れるくらい
台詞がない分自分でちょっと勝手にここにはこんな言葉が
交わされているのでは・・って想像しながら見るのも楽しかった

製作者が馬のさまざまな動きについて学んだだけでなく
動きに反映される感情までも理解したと書いてあっただけに
素晴らしい出来上がりです


スピリットという馬の名前は最後につけられた名前
野生馬としてうまれたこの馬の持つ誇り、誰にも屈しない精神
そして故郷にもう一度帰るんだという強い信念をもつために
けしてあきらめようとしない・・そんな馬と共に戦い自由を勝ち取った

ラコタ族の青年がつけた名前でもあるのです

このラコタ族の青年の馬に対する友情・愛情が見てて
またいいのですよ・・・最後は本当感動ものです
ぜひ見ていない方お勧めの映画です
今日見たのは日本語吹きかえだったから音楽も日本語だから
ぜひ機会を見つけて、字幕版を見て聞きたいです

日本語は日本語で、馬の心情がよく表現された詩になってるけど
とりあえず参考までこちらの
海外公式サイトで音楽も聴けます
サウンドトラックの場所で聴けるので、ぜひ気になった方は視聴を
おすすめ!!
内容を見るまで知りたくない人は海外公式サイト
こちらは見るだけでも、映像の素晴らしさに引きこまれますよ
詳しいストーリーが知りたい方には日本の
公式ガイドで・・・

これ泣けますよ~朝からもう感動でひと泣きしちゃいました!
私は
馬はもともと綺麗で優雅な動物って思っているから
馬の動きひとつひとつにも引きこまれます
馬好きの人にもおすすめかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

映画バトン

娘から映画バトンが今度は回ってきたよ~
なので回答したいと思います・・・ではいきます!


■過去1年間で笑った作品■
過去1年間で笑った映画ねぇ・・DVDでみた下妻物語かな
あれは結構笑わせてもらえました!

■過去1年間で泣けた作品■
泣いた映画は年中見ながらないているんですが(笑)
だからあげたらきりないけど、しいていえば最近では
ラストサムライかな・・・大砲で次々と崩れ落ち死んでいくさま
それでも立ち向かいながら進んでいく姿に涙ポロポロ
他にもあるけど、こういわれると何だろう?って考えてしまった

■心に残る作品5つ■
タイタニック・ゴースト・レオン・CASSHERN・マッドマックス
しぼりきれないくらいあるにはあるのだけど5つというと
思い浮かべるのに大変だったです
どれも泣ける作品、心に沁みる作品をピックアップしました
マッドマックスはアクション映画が好きになるきっかけにもなった
作品でしょうか・・・サントラをはじめて友達に録音してもらった
■観たい映画■
近日放映の映画では
DOMINO、キーラナイト・レイの
女ヒロインの実在の人物の映画化で35歳で生涯を閉じた
バウンティ・ハンターの鮮烈なストーリーです
あとは
ブラザーズ・グリムでグリム童話の誕生に隠された誰も
見たことがない驚愕のファンタジーワールドです
グリム兄弟の恐怖と魔法のアドベンチャーです

■バトン回す人■
リサママちゃんまたいかがでしょうか?
あとは映画好きそうなikuちゃん、りゅうちゃんあたりどうですか?
新しいところでfatmamaさん
あとはもうここで見てくれてる人コメントしてくれた人
やってもいいよっていう方バトン持ってかえってちょ~!

バトンは毎回、回ってくるたびに面白いけど
ひとつとかに絞るのが悩みますね

映画は好きだから、かなり見ている方かも知れません

娘にも書かれたけど、最近暗闇の空間が睡魔を誘うんです
ストーリーになかなか入っていけないやつだと眠くなるのが
最近の困りごと・・・

最近映画三昧で、なんかここずっとこんなつぶやきですね
なんのブログだか?だんだん趣味ごとが多くなってきましたね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

見てきましたNANA

こないだ映画を見に行ったばかりだけど突然思い立ったように、
今度はひとりでNANAを見てきました。
DVDでもいいかなぁ・・って思ったけど結局見ちゃいました
前回の
下弦の月~を見てがっかりだったので
コミックの映画化はちぃっと厳しい目でみてしまう
好きなNANAとなればなおさら

この映画は私の中では
中島美嘉がどれだけナナ役をかっこよく
演じてくれるかにかかってたからね

でもあのコミックでのナナのスリムさは完璧ですよね
かなりいい感じに近づいていました
どうしてもキャラの中でもナナが好きだからつい映画を
見ながら厳しい目で、表情ひとつ目の動きまでじっくり
見てしまった
けだるい感じでタバコ吸う姿とかかなりかっこよかったかな
でも中島美嘉笑っちゃいかんなぁ・・(笑)
かっこよくて気が強くて、でもちょっぴり見せるかわいい部分
うまく表現してくれてたね。彼女なりにドスをきかせた言葉も
かなり頑張ってたかな
実はあの
蓮が上京するあの列車のシーンあの演じ方につい
泣いてしまった・・・感情移入しすぎました
泣き崩れるナナに涙ポロポロ・・・でちゃいました。
あと
奈々のいらない・・のシーンもね。

蓮との再会のライブシーンもかなり泣けるしね
というか私はレイラの歌声のあのはじめのトラネスの曲に
聞き惚れてしまった・・鳥肌もんです
宮崎あおいはね、奈々の雰囲気をうまく演じてました
あんな感じですよね、奈々って・・くるくる表情が変わる
可愛らしさ、でもちょっと一緒にずっといたら疲れちゃうような
女の子すぎる部分とかね、見てるとちょっと身勝手すぎの
甘えすぎかな・・なんて

ナナ派の私としては可愛過ぎちゃう(笑)
キャストの中では一番ヤスがツボだった
渋すぎはまりすぎ!いい声してたね!あと京介ね。
雰囲気そっくり!!

駄目だししたいのはシンちゃん!!
シンちゃん大好きなんであれはないでしょう~!って言っちゃって
いいですか?(笑)
もっと目の大きなきれいな少年使って欲しかったな・・・

コミックどおりに期待しようとする私がいけないのでしょうが
なんせあれほどカッコイイ男たちが出てくるコミックはそう
ないですからね・・少しでも近づいて欲しかったなぁ
ブラストのライブシーンももっとパンチをきかせて欲しかった
コミック読んで自分なりのブラストのバンドはこういうイメージ
って勝手に作りあげてしまっているから・・・・
ちょっと物足りなさも感じてしまいました。
中島美嘉の演技もいいんだけどまだまだなりきれてない
ぎこちなさがのこるのですよ

意外と終わりがあっさりだったので、これは続編がないと
なんとなくおさまらない映画ですね
コミックの部分をかなり凝縮して映画化されているから
コミック見ている人には次の展開がわかっているけど
そうでない人にはかなり早いテンポで進んでしまってるかもなぁ
かなり辛口になってしまったかもしれないけど
ストーリーの展開は忠実に表現してくれたから、よかったですよ

そうそう今日から
矢沢あいさんのもうひとつの作品
パラキスもやりますね・・深夜だけど。

映画バトンもきてるからあとで書かないと・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これも観たいかも

IMGP3674











昨日に続き映画の話だけど『コープスブライド』が映画館で
大きなパネルになってました
デジカメのデバイスが不調で縮小できないから
大きな画像のまま入ってるからポチッと押すと
サムネイルになってます

『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』から12年、
ティム・バートンが新たなるストップモーション・アニメを完成
ちょっぴり気弱な若者ビクターがひょんなことから
あやまって死体の花嫁に指輪をはめてしまったことから
結婚の誓いをたててしまい死の世界に連れ去られちゃうの
内容をちょっとHP行って見てみると気になる映画の
ひとつです。何故か予告編見ているとうちのパソが
悪いのでしょうか?途中止まってしまうんですよね・・・

これまた声の吹き替えがジョニーデップなんですよね
チャリーとチョコレート工場ともども
ファンタジー作品ですが、すっかりジョニーは
シザーハンズのあたりから、一風変わった
いろんなキャストを演じてくれてますよね
ちょっと気弱な若者の吹き替えをどんな風に演じて
くれるのでしょうか?

そういえばジョニーはバンドも組んでいたのだけど
そのころの曲ってどんななのか全然聴いたことないです
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス同様このキャラたちも
人気がでちゃうのでしょうかね・・

昨日映画観に行ったら、ららぽはハロウィングッズで
溢れててナイトメアー・ビフォア・クリスマスの
グッズもかなりでてました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

映画館で観る映画が最高

3676











行ってきました!映画館へ。この空間が好きですね~♪
なんともかっこいいパネルが並ぶこの場所
ポスターが欲しくなる
DOMINO次回予告のポスターですが
パイレーツ・オブ・カリビアンキーラナイ
髪をショートに切りブロンドに染めて銃を持つ姿
かっこいい女ヒロイン映画です。見たい!!


3675











このちょっと暗めの映画館いいですね
中にもいろいろ映画のパネルが・・・

3673











チャーリーとチョコレート工場の大きなパネルのセットが
おいてありました
この映画も見たかったけど、今日観たのは
『ファンタスティック・フォー』『ステルス』です
はじめてプレミアシートの映画館入りましたよ
3677











せっかくだから始まる前にちょっとカメラでパチリ!
赤いライトにゆったりした
リクライニングシートのソファー
脇にはテーブルが・・・
始まる前は
癒しの眠りを誘うような音楽と映像
思わずリラックスして寝ちゃいそう
クッションもいいしすごく快適な角度にシートを倒して
観れるんですよ
それも今日は昼間の映画館私たちの他にカップルが
一組というなんともすごい空間
ほとんど
大きなスクリーン、大音響を独り占めの気分
ステルスをここで観ました

物凄い音響が大音響で、ライブのような響きでちょい
興奮!!なんせスピーカーが壁にずらっと並んでるから
音が会場をかけめぐる。映画館はこれがよくて
観にいっちゃうのですよね。
迫力のある映画はこれに限る
映画のサントラがまたかっこよかったの
映画の始まってすぐのサントラの響きがまたよかったのですよ
緊迫感あふれるサウンド、どきどきしながら観てました

『ファンタスティック・フォー』はファミリーシートの映画館で
これは家族用に長ソファーになってました
でも自分たちが座ったのは一般席
ファミリーシートはさらに高いのでした
映画の内容はサイト本館で語ろうかな・・
とりあえず画像をここに載せたくてね
今日
二つ観てどちらがよかったかというと『ステルス』ですね
迫力のあるサウンドとスピード感のある
戦闘機の飛行にちょっと目が回りそうだったけどね(笑)

やっぱり映画館で観る映画は最高です

| | コメント (2) | トラックバック (0)